鈴村商店ブログ ハケ・ブラシ・日用雑貨・清掃用品   たまにテニス

浜松市中区にある、「鈴村商店」で扱っている日用雑貨、清掃用品、ハケ、ブラシなどのウンチクを傾けていきます。                        たまにテニスなど、趣味の事も取り上げていきます。

powerd by うなぎいもプロジェクト

棕櫚箒(?)←さて何て読むでしょうか?

カテゴリー │清掃用品

みなさん、こんばんはあはは

今回は、「棕櫚箒」についてウンチクを傾けたいと思いますにっこり


そうです。

これは、「シュロほうき」と読みます。
棕櫚箒(?)←さて何て読むでしょうか?
これは長柄のほうきで、9つに束ねているので、

9玉と言います。
棕櫚箒(?)←さて何て読むでしょうか?
こちらは、短柄のほうきです。

自分たちの世代は、学校の掃除で使っていました。

(歳がばれてしまいますねにんまりへへん )


シダ箒が外ばきなのに対し

シュロは主に内ばきです。

板の間廊下など、フローリングの掃除に適しています。


 毛先も細くて柔らかく

フローリングの板と板の間もきれいに掃けます。

畳の細かな隙間のゴミまで取りやすいです。

 使い始めてしばらくは、シュロの粉が出るので、

その粉が畳の目に詰まってしまう恐れがありますので注意が必要です。

穂先を軽くトントンと地面に当てるといいでしょうナイス


 掃く時にほとんど音がしませんので、

赤ちゃんが寝ている時や深夜などでも安心してお掃除ができます。

 毛先のぱさつきや、汚れが目立ちはじめましたら、

水洗い涙涙をすれば長く使えます。

 この時に、巻いてある銅線に水がかかると

錆びてしまうので気をつけましょう。



 ネットで見ると、恐ろしく高い値段になっているので

びっくりびっくりすると思いますが、

鈴村商店の販売価格は、それと比べると恐ろしく安いので

またびっくりすると思います。びっくりウィンク

興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!にっこりにっこり



 最後まで読んでいただき、ありがとうございますびっくり

また、ちらっとでもいいですから、

見に来て下さいねニコニコニコニコニコニコ



同じカテゴリー(清掃用品)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棕櫚箒(?)←さて何て読むでしょうか?
    コメント(0)